日記
夏至
6月だと言うのにこの暑さはなんだ!
台風一過ならぬ温帯低気圧のいたずらで梅雨も一休みってとこですね。
でも四季おりおり季節が巡るのが好きな僕としては暑いのも結構好きなわけで、今日みたいな天気実は嬉しかったりしました。
ちょっと夏を先取りしたって感じで。
我が家のエアコンも実はこの時期が一番活躍するのです。夏は以外と自然の風を
通して汗だらだらかきながら頭の奥をジンジン言わせちゃうので、エアコンも出番が以外と少なかったりするのです。
でもこの時期は気温はそれほどでもないのに湿気がもう・・それがどうにも我慢できなくて除湿をかけっぱなしにしてるのです。
だから真夏の電力不足のおりにはデン子ちゃんに協力的な私なのです。(今日はエアコン稼働してませんよ!一応念のため)
まあそれはさておき22日が夏至らしいですね。一年で一番太陽がなが~く日本の上空にいらっしゃるわけですね。それでそれを遮る雲がないとしたら結果は自ずと導きだされますよね。暑いわけです。
だからその日を境に日照時間はどんどん短くなって、でも季節はどんどん夏になっていくんですね。時間差攻撃なのだ(攻撃ではありませんが)。
それにしても今日の空。実に複雑でいろんな要素が入り交じって、僕的にはかなり不思議で好きな感じでした。何だか空にも葛藤があるみたいでね。
で、巷ではその夏至の日に2時間ばかし電気を消してキャンドルを灯そうなんてイベントを呼びかけてるところもあるようですね。一年に一回しかやってこないので
そう言う楽しみ方(必ずしも楽しむわけでもないようですが)もあるかと・・一生を通してもせいぜい百回いけばいいとこなのそんな過ごし方もいいですね。
まあここまでなんだかだらだらと書き綴って来てしまいしたが、皆さんおつき合い有り難うございます。
でもこれってちょっと夏っぽくない?このだらだら感。
全部がだる~くてボ~としててでもその弛緩しきってる感じが楽しいみたいな。
ああ~でもね、でもね(連発)、その夏ってやつに一つ足りないものがあることに気がついたのです。
あの夜中に勘違いして鳴くお馬鹿な蜩(ひぐらし)。このあたりじゃあれが夏にはかかせない小道具なんだな~。
夏よはやく来い!
台風一過ならぬ温帯低気圧のいたずらで梅雨も一休みってとこですね。
でも四季おりおり季節が巡るのが好きな僕としては暑いのも結構好きなわけで、今日みたいな天気実は嬉しかったりしました。
ちょっと夏を先取りしたって感じで。
我が家のエアコンも実はこの時期が一番活躍するのです。夏は以外と自然の風を
通して汗だらだらかきながら頭の奥をジンジン言わせちゃうので、エアコンも出番が以外と少なかったりするのです。
でもこの時期は気温はそれほどでもないのに湿気がもう・・それがどうにも我慢できなくて除湿をかけっぱなしにしてるのです。
だから真夏の電力不足のおりにはデン子ちゃんに協力的な私なのです。(今日はエアコン稼働してませんよ!一応念のため)
まあそれはさておき22日が夏至らしいですね。一年で一番太陽がなが~く日本の上空にいらっしゃるわけですね。それでそれを遮る雲がないとしたら結果は自ずと導きだされますよね。暑いわけです。
だからその日を境に日照時間はどんどん短くなって、でも季節はどんどん夏になっていくんですね。時間差攻撃なのだ(攻撃ではありませんが)。
それにしても今日の空。実に複雑でいろんな要素が入り交じって、僕的にはかなり不思議で好きな感じでした。何だか空にも葛藤があるみたいでね。
で、巷ではその夏至の日に2時間ばかし電気を消してキャンドルを灯そうなんてイベントを呼びかけてるところもあるようですね。一年に一回しかやってこないので
そう言う楽しみ方(必ずしも楽しむわけでもないようですが)もあるかと・・一生を通してもせいぜい百回いけばいいとこなのそんな過ごし方もいいですね。
まあここまでなんだかだらだらと書き綴って来てしまいしたが、皆さんおつき合い有り難うございます。
でもこれってちょっと夏っぽくない?このだらだら感。
全部がだる~くてボ~としててでもその弛緩しきってる感じが楽しいみたいな。
ああ~でもね、でもね(連発)、その夏ってやつに一つ足りないものがあることに気がついたのです。
あの夜中に勘違いして鳴くお馬鹿な蜩(ひぐらし)。このあたりじゃあれが夏にはかかせない小道具なんだな~。
夏よはやく来い!
| Copyright 2003,06,20, Friday 07:38pm MichioKawano | comments (0) | trackback (0) |